新規会員登録 1プロフィール入力2内容を確認して送信3登録完了プロフィールをご入力ください。※印は必須入力項目となります。メールアドレス(ログインID) ※例)daido@ganbarusite-daido.jpメールアドレス(確認用) ※パスワード ※半角英数字8文字以上20文字以内パスワード(確認用)※半角英数字8文字以上20文字以内会社名 ※ 例)大同生命保険株式会社お名前 姓 名 例) 山田 太郎(全角文字)お役職名 例)部長郵便番号 - 都道府県 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県 市区町村 番地など 年代 ※ 20代30代40代50代60代70代80代90代 性別 ※ 男 女 大同生命の保険に ご加入されていますか? はい いいえ メールマガジンを受け取る ご登録のメールアドレスに配信します大同コード 大同コードをご存じの方のみ、7ケタの半角数字を入力してください。 分からない方は、大同生命の営業担当者にご確認ください。ご利用規約【重要】 会員登録をされる前に、下記ご利用規約をよくお読みください。本規約は、大同生命保険株式会社が提供するインターネットサイト「頑張る経営者の応援サイト」(以下「本サイト」)の利用に関して適用するものです。本サイトを利用する際は、必ず本規約をご精読ください。 なお、本規約では、大同生命保険株式会社および大同生命保険株式会社より委託を受けた株式会社日本情報マートを併せて運営事務局と呼びます。第1条 (本サイトの目的) 本サイトは、各種ビジネス情報・サービス(以下「情報・サービス」)の提供を行うことを目的とします。第2条(本サイトの会員登録、変更等)本サイトの利用者は、所定のフォームに必要な情報(以下「会員情報」)を登録し、会員登録をすることで、会員限定の情報・サービスを利用することができます。ただし、本サイトの推奨と異なる環境で利用する場合、一部の情報・サービスが利用できないことがあります。会員登録を行う際は、本規約の各条項が適用されることを予め承諾した上で、真実かつ正確な情報を登録するものとします。利用者のうち、会員登録を完了した者を「会員」と呼びます。会員は、会員情報を正確に保つよう、適宜変更・修正するものとします。これを行わなかったことにより生じた損害について、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。第3条(アカウントの管理)会員は、自らの責任においてIDとパスワード(以下「アカウント」)を管理するものとします。会員は、アカウントを第三者へ譲渡または貸与する等の行為は一切できません。会員がこれを行い、第三者が当該アカウントを利用したことで会員および第三者等に損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。また、会員がアカウントを第三者へ譲渡または貸与する等の行為により運営事務局に損害を与えた場合、会員はこれを賠償する責任を負うものとします。会員は、自己の管理するアカウントの盗難、第三者による不正利用などが判明した場合、直ちに運営事務局にその旨を届け出ると共に、運営事務局の指示に従うものとします。その他、会員が責を負うべき事由によるアカウントの不正利用により会員および第三者に損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。また、会員が責を負うべき事由によるアカウントの不正利用により運営事務局に損害を与えた場合、会員はこれを賠償する責任を負うものとします。第4条(個人情報保護、サイトポリシー)運営事務局は、会員情報を大同生命保険株式会社が定める個人情報保護方針に従って取り扱うものとします。運営事務局は、会員を特定し認知するプログラムを利用することがあります。会員はこれを承諾の上、情報・サービスを利用するものとします。第5条(会員登録の抹消) 運営事務局は、会員が以下のいずれかの事由に該当する場合、事前に予告することなく会員登録を抹消できるものとします。会員登録の抹消により生じた損害について運営事務局は一切の責任を負わないものとします。会員が、本規約に違反した場合会員が、会員登録または変更・修正時に虚偽の事項を通知したことが判明した場合会員が、暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」)に該当すると認められること会員が、反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められること会員が、反社会的勢力を不当に利用していると認められること会員が法人である場合、反社会的勢力がその法人の経営を支配し、またはその法人の経営に実質的に関与していると認められることその他、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していると認められることこの他、運営事務局が会員登録を抹消する必要があると認めた場合第6条(禁止事項・遵守事項)利用者および会員は、自己の責任において情報・サービスを利用するものとします。本サイトの情報・サービスは著作権で保護されています。従って、会員は、当サイトから得た情報・サービスを営利の目的で他に転用、流用または第三者に提供することはできません。別途定める「著作権について」をご確認ください。会員は、会員としての地位および権利を第三者に譲渡し、承継させまたは担保に供することはできません。第7条(退会) 退会を希望する会員は、所定のフォームから退会の申し込みを行うものとします。運営事務局による手続が完了した後に退会となります。第8条(本サイトの内容の変更、一時中断、中止)本サイトの内容は、事前の予告なく変更されることがあります。情報・サービスの提供のための装置の保守点検、設備更新その他運営上の必要、天災事変、装置の故障等により、本サイトの提供を一時中断することがあります。運営上その他の理由により、本サイトの提供を中止することがあります。利用者および会員への通知は、原則本サイト上で告知するものとし、告知のときから適用されるものとします。本サイトの内容の変更、一時中断または中止により会員または利用者に何らかの損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。第9条(会員情報等の取り扱い) 次の場合を除いて、運営事務局は会員情報を外部に提供することはありません。会員が同意している場合法令に基づき開示する場合本サイトの運営に必要とする範囲で会員情報の取り扱いを他の事業者に委託する場合第10条(本サイトへのリンク) 本サイトへのリンクは、営利、非営利を問わず原則自由とします。ただし、以下のいずれかに該当するか、またはそのおそれがあるリンクの設定は一切認めないものとします。運営事務局または他者・他団体を誹謗中傷したり、信用失墜を意図する内容を含んだサイト運営事務局または他者・他団体の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのあるサイトフレーム内で本サイトが展開されるなど、本サイトのコンテンツであることが不明確となり、第三者に誤解を与える可能性があるサイト(必ず画面が完全に本サイトに切り替わるか、新しいブラウザウインドウが開いて、本サイトが表示される形でリンクを設定してください)法律、条例、規則を含む法令または公序良俗に反する行為、本サイトの運営を妨害、運営事務局に損害を与えるおそれのあるサイト運営事務局が保有する本サイトのロゴやマークなどの登録商標を無断で用いてリンクを設定することは、認められません。その他、情報発信元を誤認させるような形でリンクを設定することは、認められません。本サイトのURLは予告なく変更する場合があります。これにより本サイトへのリンク元において何らかの損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。第11条(運営事務局の遵守事項、免責事項)運営事務局は、本サイトにおける情報・サービスの提供および情報・サービスに対する会員からの問い合わせについて、誠実な対応に努めるものとします。利用者および会員は自己の責任において情報・サービスを利用するものとし、本サイトにおける情報・サービスの利用により利用者および会員に何らかの損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。その他、別途定める「免責事項」もご確認ください。第12条(本規約の変更)本規約は、事前の予告なく変更されることがあります。変更後の利用規約は、本サイトに掲示したときにその効力を生じるものとし、利用者および会員は改定後の利用規約に従うものとします。利用規約の変更によって利用者または会員に何らかの損害が生じても、運営事務局は一切の責任を負わないものとします。第13条(準拠法、合意管轄) 本規約は日本国法に基づき解釈されるものとします。本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 以上 平成28年4月1日 上記の規約に同意します。 フォームをリセット