企業を支えつづける夢がある。
Pick Up!
2021.01.18
これまでの定説が実情にそぐわなくなることがあります。そんなときは「無知の知」の姿勢を忘れないことが大切です。
朝礼 部下育成
2020.12.21
影響力のある人に出会い、どこが他の人と違うのか、なぜ影響力を持つようになったのかを学んでみましょう。
2020.12.14
ミーティングなどで発言しないようでは、参加する意味がありません。こうした場で発言力を高められるようにすべきです。
2020.12.07
ビジネスでは「想像」が大切です。良い想像だけではなく、悪い想像も悪い事態を未然に防ぐという意味で有効です。
2020.11.19
叱られっぱなしではいけません。叱られたことを糧にできるか。この意識の有無で、皆さんの成長度合いは変わります。
2020.10.14
「忙しいときに限って仕事が飛び込んでくる……」。こんなときこそ、事態を冷静にとらえると意外な事実が見えてきます。
2020.09.23
クライアントの指示をただ待つだけでは、クライアントを失いかねません。恐れることなく提案し続けることが大切です。
2020.08.25
嫌な予感がしたら、実際にトラブル直前だった…。こうした「勘働き」を磨けるようにするにはどうすればいいでしょうか。
2018.02.26
上司が若手社員にビジネスメールを教える際のポイントを、日本ビジネスメール協会代表理事の平野氏が解説します。
新入社員 部下育成
2017.08.28
本質がうまく捉えられず、相手から「考えの浅い人」と思われてしまわないために、思考力の鍛え方について解説します。
部下育成
2017.06.12
働き方が多様化する時代に改めて注目される「褒め方」。経営者と管理職が実践してこそ効果がある、社員の褒め方とは?
コミュニケーション 部下育成
2017.05.08
部下がミスをしたときは、その部下が今後大きく成長できるチャンスでもあります。“部下がミスしたとき”の上司の指導法をまとめます。
2016.11.27
2016年も残り少なくなってきました。一年の活動を振り返ってみましょう。仕事上でやり残した「約束」はありませんか?
朝礼 組織運営 部下育成